皆さんはウィッグアレンジの時どのように作業されていますか⁉
私はマネキンがテーブルの上で動いて何度も倒れてしまって・・・😨
今回はそんな時に便利な発泡スチロールマネキンVer.2と
ウィッグカットクランプを紹介していきます👊💕
ウィッグアレンジをするときに便利な発泡スチロール製のマネキンです✨
まずはエアリー社自慢の発泡スチロールマネキン‼
お客様の声を元に改良された部分も含めてポイントを紹介していきます🔔
①人の頭の実寸大サイズ

頭周囲は58㎝❗日本人の平均サイズになっています🎵
②耳が付いている

耳が付いているので目安になり、アレンジがしやすくなります💛
③首が長め

長めの首で、ショートスタイルのウィッグの襟足が
下につくことがありません👌
④スタンドの差込口がぴったりサイズに

今まではスタンドを入れたときに隙間があり、
発泡スチロールマネキンが傾いていましたが…

隙間がなくなりぴったりに✨
発泡スチロールマネキンがぐらつかなくなりました🎼

スタンドを入れるための穴が台形になっているので、
様々なスタンドの形にも合いやすくなっています👍💙
⑤後ろにairilyのロゴが入った

後ろにairilyのロゴが入って高級感がアップ💎✨
⑥顔が可愛い
海外製の発泡スチロールマネキンはちょっと顔が怖いものが多いですよね💦
部屋にあるとギョッとする時も・・・
エアリー社のマネキンは、優しい表情の可愛い顔をしています🙏💕
アレンジしたウィッグが型崩れしないように保管したり🌠

眼鏡やピアス、まつげなどの装飾品をつけても可愛いです🌺

帽子など保管が難しい小物を置いたりしても👌

お気に入りのウィッグや小物をお部屋に飾っちゃいましょう🎼
お届けの際は二つに分かれた状態です❗
これはイベント時分解してキャリーに入れやすいように
という意図があったりします。
箱から出すときに落下に注意してくださいね⚠

両面テープや水性のボンドで二つをくっつけて使用してください⭐

油性の接着剤を使用すると🔻🔻

発泡スチロールマネキンが溶けてしまいます😨
必ず、両面テープや水性のボンドを使用してくださいね⚠
続いてはウィッグクランプ❗
こちらも特徴をご紹介🎀
①マネキンを固定できる

マネキンが動かないように固定することが出来ます🎼
②マネキンの角度が自由自在

角度が自由に変えられて、作業がしやすくなります💎
③取り付け幅厚さ4.5cmまで可能

様々な厚みのテーブルや棚などに取り付けることができます💪✨
④ヘッドの稼働がスムーズ

ヘッドの根元をしっかり締めればがっちり固定して動きません✨
※ヘッドマネキンの底に直径約2㎝、深さ約5㎝程度の挿し口が開いていれば
どのヘッドマネキンでも使用できます。
その際、クランプとヘッドマネキンの接続部が不安定な場合は、
隙間にスポンジタオル等を詰めて頂き微調整して下さい。
発泡スチロールマネキンとウィッグクランプの
使いやすさ伝わりましたでしょうか⁉
皆さんもぜひ試してみてくださいね🙏🎵
🔻今回紹介した商品はこちら🔻
発泡スチロールマネキンVer.2






