先日ご紹介いたしました、ウルフベースセカンド改を使ったシンクアレンジを応用して、
こんな髪型を作ってみました
オールバックな髪型もたっぷりのふかしで根元が見えない☆がウリのエアリーウィッグですが、
…………
なんだかもの足りない…
ガツッと上げたオールバックスタイルで、おでこと毛以外にあるものなーんだ?
そう、
生え際です
額は個性を表すという言葉もあるように(あるの?)
アーチ型の生え際から、美人の象徴富士額まで
生え際も様々ございます。
残念ながらエアリーウィッグや一般的なファッションウィッグには、生え際があるタイプは少ないのですが…
なければ作ればいいじゃない
というわけで、本日は毛束を使った生え際アレンジに挑戦したいと思います
さてこちらのおでこ全開のウィッグの、生え際部分
こちらの部分に
こちらの毛束(作業スペースの都合上4つに折り畳んでおります)を貼りつけます。
色々試してみた結果、「水溶きボンドで固めてはりつける」が一番きれいにできましたので、
今回はそちらの方法を
ウィッグアレンジの方法を検索してみるとよく出てくるこの「水溶きボンド」
<って、一体なんぞ??
とお思いの方もいらっしゃるかと思います!
ので、この機会に試してみちゃいました
Q.水溶きボンドって何?
A.水に溶かしたボンドです。
そのまんま…!
作り方や使い方はいろいろあるかと思うのですが、今回totoがやってみた方法はですね、
紙コップに水を適量
↓
その中にボンドを適量投入
↓
よくかきまぜる
↓
塗る
以上です
作り方はとっても簡単な上に、ヘアスプレーより毛束の形そのままで固まって崩れないので、毛束をさらに加工する場合などには適しています。
ですが、乾燥させるのにちょっと時間がかかりますので
作成時間のご都合によって、ボンド⇔ヘアスプレーなど、使い分けでどうぞ
というわけで、今回ご用意いたしました水溶きボンド
まずは使う分だけカットした毛束の、根元部分になる所にぬりつけます。
棒状のものでプレスすると、そのままの形でキープできます
割り箸とか、今回使ったのはお茶などを混ぜるときに使うマドラーです
固まるとこんな感じになります
写真ではベターッと全面に塗りつけて、全体的にガチーンと固まりましたが、
後々ウィッグになじませるためには、生え際の部分だけ固めて、後は固めない方がいいと固まってから気がつきましてですね
しかしご安心!
エアリーのサラサラ毛質はボンドで固まった程度では劣化いたしません!
固まりすぎてしまった部分はこのように
ザクッ と固まった毛束にコームを突き刺しまして、
グイーッとコームを毛先に向けて動かし、固まったボンドを削ぎ落とします
すると…
あんなにカッチカチに固まっていた毛束が元のサラッサラに蘇った~
さすがエアリーのサラサラ繊維だからこそできる脅威のリペア方法でございます
ただのサラサラではなく、強くてサラサラ
改めてエアリーの毛質に惚れ直してしまいそうです…
想像していたよりも固まりすぎた!なんて場合にも是非慌てずお試し下さいませ
そんなわけで、ボンドを塗って固まった部分は
細かい毛がパラパラ落ちてくることもなく、いい感じです!
生え際のみ固めたい髪形(オールバックなど)の場合は、
生え際になる部分3,4センチほどを固めてお使い下さい
こちらを作りたい毛束の形に合わせてザクザク切っていきます
細かい生え際を作りたい場合は、毛束の毛先カットをそのまま使うと自然に仕上がりそうですね
さて、カットいたしましたこの毛束の、固まった部分の裏に、今度は原液(…?)のボンドをヌリヌリいたしまして
ペターッとはりつけます。
ボンドならではの固まり感といいますか、
固めた部分はカチカチに固まってはいますが、
多少なら曲げたりすることもできますので、毛のカーブに合わせて張り合わせて下さいね
ヘアピンなどで挟むと固定中も作業が続けられます
…なんだか女子のようです
固定できましたら、長すぎる部分をカットして…
固まっていない部分と、土台ウィッグの毛先をなじませて…
と、必要な分だけこの作業を繰り返しまして
どんどん貼り付けていきます
単純作業がちょっぴりクセになりそうです
そして!
これにて生え際完成でございます
お察しの通り、某妹想いなサッカー部風にしてみました
ウルウルお目目の美少女フェイスなマネキンちゃんには
あんまり似合わないかもしれないですね
こうしてまとめてみると単純作業なのですが…
試行錯誤しながらな事もあって結構な時間がかかりました…
超次元なウィッグをセットの際には、十分な作業時間の確保をお勧めいたします
さて、最後になりましたが今回使用いたしましたウィッグは、
新しくなってアレンジの幅がもっと広がりました、ウルフベースセカンドV2改 の、
金髪と銀髪のまさに中間!エアリーオリジナルの絶妙な中間色象牙色
と同じ色の毛束
を使用いたしました
もちろん毛束もエアリーの高品質サラッサラ繊維を使っておりますので、
作業に夢中になるあまり、これから使う毛束がぐちゃぐちゃに・・・!!という悲劇に見舞われても、
かるくブラシで梳かすだけでスルスルッと元通りに戻ってくれます
というわけで、毛束を使った生え際アレンジでございました!
こちらの毛束もなかなかどうして可能性は無限大…
他にも、こんな使い方あるよ!あんな使い方したよ!なご報告がありましたら、
商品レビューなどからコッソリ教えてくださいね☆
これは!というレビューを頂いた方には
次のお買い物から仕えるポイントも差し上げております
是非是非オススメの使い方をお教えくださいませ~
それでは、次回もどうぞよろしくお願い致します