皆様こんばんは!cocoでございます~😍
確か数年前くらいにディ🖤ニーラ🖤ドへ遊びに行った時の話なのですが・・・
シーズン毎にテーマや演出が変わる夢の王国ですのでね✨
限定商品やそのシーズンならではのものを見たいな~と思って張り切っていたのですが、
その時のテーマが
「鍵」
でして・・・
キーモチーフのアクセサリーやストラップ、更にはイニシャルを入れられるように
鍵の先端部分をアルファベットの形に作ってくれるサービスがあったんですね。
さて、お察しの良い方は既にお気づきかとは思いますが、cocoも作って貰いました。
「KH」と!!
cocoの他にもイニシャルそっちのけで同じ事をした方、多かったのではないでしょうか(笑)
と言うわけで、今回はブレードが可愛いコラボゲーム2より、
機関に所属する二刀流キャラアレンジに挑戦させていただきたいと思います!
使用ウィッグはこちら✨
新ウルフベースセカンド オレンジゴールド
※現在販売終了
まさにオレンジ!と言う感じの可愛いミカン色です😍
鮮やかで発色も良く、これぞコスプレ✨と言った雰囲気を楽しめるポップカラーですが、
エアリー特製の高品質繊維によるテカリの少ないマットな質感が肌をくすませず
自然に馴染ませてくれます✨
ビビットなお色こそ、宴会の席で使うパーティウィッグのような雰囲気になってしまわないよう
✨質感✨を大切にしたいですよね✨
写真写りはもちろん、実物の質感にも拘りたい上級者さんにも
自信を持ってオススメできるお色でございます💝
今回はそんなオレンジゴールドより、加工しやすさNo,1!立てるも寝かせるも自由自在!の
新ウルフベースセカンドを使ってアレンジさせていただきたいと思います!
完成図はこちら✨
シャキーーーン!!
と言う感じの雰囲気ですね!
エアリーの新ウルフベースセカンドは立てるも寝かせるも自由自在の楽々加工ウィッグとなっておりますので、
ボリュームを増やしたり💖
逆に減らしてみたり✨
更にツンツンにしてみたり✨
鏡を見ながらお好みのシルエットに仕上げて頂ければ幸いです😍
それではアレンジして参りましょう!
いつものように襟足からサクサクとカットして行きます✂
襟足の髪が耳後ろから少し覗くくらいの長さとなっておりますので、切りすぎないように注意しつつカットして行きます✨
大体の長さを切った後にハサミを縦に入れて少しずつカットしてあげるといい感じです。
↑このあたりからは少し長めにカットし、低めの位置に重さが来るようなシルエットに✨
後頭部の髪は軽めにカットしてありますので、襟足からのシルエットに繋がるように気をつけつつ、
毛先を削るような感覚でカット!
トップの髪は後から立てる事になりますので、短めにカットします。
横から見るとこんな感じですね😍
既にかなりツンツンしております。
エアリーの新ウルフベースセカンドは
💎スタイリングしやすいツムジ無しタイプ
💎逆毛を立てやすいようにトップのフカシが大増量
と言う性質から、短くカットするだけでツンツンと元気良くハネてくれるんですね~!
逆に、
🤩短くしたいけどトップのボリュームは抑えたい!
なーんて場合はトップを少し長めに残すか、フカシが少なめのウルフベースウィッグをご利用下さいませ~✨
さて、続いてはサイドのカットに移りたいと思います!
襟足と同じように下から順にカットして行きます!
耳後ろの髪をバックの髪と繋がるようにカットしましたら・・・
サイドをがっつり前下がりにカットしまして、
顔に沿うような形に切って行きます。
本来ならカットを終えてからスタイリングした方が効率は良いのですが、
一気にカットしてしまうと、いざ修正する時に左右のバランスを取るのが難しくなってしまうんですね💦
更にKHならではのポリゴン風の雰囲気を出すため、
🧐カットしつつ・・・
🧐スタイリングしつつ・・・
🧐ちょこちょこ直しつつ・・・
と、ちまちま作業を進めるcocoであります。
イメージとしては、スライス毎にパネルを重ねるような感覚でカットして行くと良い感じです😍
こんな感じですね!
基本的には、ストレートアイロンで、
ひたすら顔に沿うような方向に流しつつスタイリングする形になるのですが、
🤣どうしても顔に沿った流れが作れない!
😩真っ直ぐ下に落ちるストレートになる!
とお困りの方は、表面に軽ーく逆毛を立ててあげると
良い感じに流れてくれますのでお試し下さいませ~😍
それでは 次回 は前髪カットから仕上げまでを解説いたします✨
お楽しみに!